海外生活
昨年の右も左も分からない状態から、 徐々に土地に慣れてきたり国に慣れてきたことで、自分の活動範囲も広がってきたような気がしています。 ということで先週頭は、こちらで出会った方が日本に帰国されるということで、共通の友人もお見送りに行くとのこと…
1、2枚目 新年明けて登った山と道中のお城跡 3枚目 2023初おでん 新年が明けてからというもの、 新年におでんをやり、もお餅を食べたくらいで正月感が全くないため、いつも覚えているはずの友人の誕生日(正月休みが終わる頃に来る)をすっかり忘れてしまった…
新年あけましておめでとうございます、年が明けて4日経過しましたね! 画像の?!の意味は下の大晦日の章を読んでいただけたら、納得していただけるかと思います 【目次】 ●大みそかまでの話 新しいキッチン器具の話(すぐ下)● ●ドイツの大晦日 Silvester の…
ドイツではもうクリスマス休暇シーズンに突入の人が多いと思います。年明けの1/1まで連休を取る人が多いと聞いてます。 三が日のような習慣はないので、新年1/1を祝った翌日からは出社の企業が多いそうです。 うちの夫も今日、金曜日から休暇をとりさらに1月…
試験勉強&言葉の勉強を合わせてやっていると、 一日のノルマをこなすのにほぼ一日が必要でした そんな勉強漬けの自分を支えてくれたのは早めに開封してしまったポケモンSVのバイオレットです 元々Amazonで到着予定日は12/18以降ということで注文したのに、…
勉強の話&韓国出身のお友達、韓国語の話&クリスマスマーケットその2 の三段階構成です 今週は絶賛勉強ウィークでした。 昔から、本当に、中学生くらいからそうなんですが自分の勉強方法が変わらなくて、よくないとは思い続けてました。 ここ15年間。 とい…
今週のトピックといえば(むしろそれ以外あんまりないんですが)、ワールドカップ 日本代表の決勝トーナメント進出でしょうか。 私とサッカー⚽️はちょっとだけ語れます。サッカーについて書いたら長くなったので、 クリスマスマーケットの記事に飛びたい方はこ…
今週平日は4日間集中のドイツ語コースに参加していて、そのことに集中するためにとりわけ何もしてませんでしたが… ビジネスのドイツ語講座だったので、社会人歴の長い人ばかりで、すごくコミュニケーション力高い&流暢。 やっぱり仕事で言語を使うとなると…
最近更新が月曜になりつつあるこのブログです というのも、土曜、日曜日予定を詰め込んで日曜はそれ以外何もやる気出なくなり、月曜の1人落ち着いた時間にブログ更新した方が集中できるからです。 もしかしたら今後は月曜デフォになるかな⁉️ 今週は、 手作り…
2022.11/16更新 園内の様子が少し伝わる自作ようつべビデオ 良かったらご覧ください(ホラー要素少な目、園内の雰囲気わかる動画) www.youtube.com 今週の火曜日までは外出先からの投稿で、 また土曜日も一泊二日の旅に出たため、ばたついて気づいたら月曜の…
先週の日曜は恒例の投稿をお休みしてしまいました。 色々と重なり、疲れがたまっておりました というのも、前々回に書いた通り、家族が例のコ〇〇にかかり、 陰性になるまで約14日かかりました。 その間の隔離生活と看病というのでしょうか、 身の回りの世話…
10月3日は東西ドイツ統一記念日ということで、ドイツは祝日でした。 そして日本では10/10月曜日の今日、体育の日で祝日ですね! わたしは日本の会社と仕事をしている関係上日本の祝日の日の方が未だに内心ほっとします。 ということでわたしも今日は三連休気…
今週のトピックとしては、 3ヶ月間通っていた学校のクラスが終わりになりました。 本来ならあと2ヶ月かけて一つのレベルを最後まで学ぶことも可能なのですが、 私たちのクラスは参加人数が少なくなり、学校的に採算が合わなくなり、一旦来月は無しになりまし…
あっという間に朝方の気温が10度以下になって、もうセーターなんかも着ています。 こんなに早く寒くなるなんて今年は予想外でした。 10月になってからコート着るかなぁと思っていたら、もう着ています。 日本じゃきっとまだあり得ないですよね 秋の味覚とい…
今週は運転をしたということが1番覚えています。 だがしかし! 運転は問題ほぼなかったんですが、家の目の前の縁石にタイヤをすってしまい、 まさかのそれでタイヤがパンクしました 夫の会社の車だから本当に申し訳なさすぎました。 これを機に個人加入でド…
今週も色々と細かい新しいことに遭遇していた。 まず学校に行くまでの交通手段は今現在も電車を利用している。 今月は雨が多く、まだ雨ガッパを買ったりしに行く暇もないためという理由をつけて、電車で定期を買った。 ただ最寄り駅までは自転車を利用するよ…
昨日は軽い熱中症か脱水症状になりブログを書く元気がなかったので間に合わなかった、すいまちぇん さて、タイトルからしてモリモリになっている。 まず、先週で語学学校の1過程をまた終えた。 何と今週からは、まだ未踏のレベルに進出。 人生で初めて踏み入…
うかうかしてたらまた日曜日の遅い時間です。 ぼーっと生きてると本当にあっという間に時間が過ぎちゃいますね… 特に週末なんて鬼の速さで過ぎてしまいます…悲しい 今週はそういえば平日に変質者に遭遇しました。 日中の電車、混んでもいなく、2人がけ席が向…
8月中旬、ドイツの夏の暑さもピークに迫る中先日、私の住む街 フランクフルトにて行われた日本に関するイベント、夏のお祭り マイン祭りへ、お手伝いへ行ってきました。 マインというのは、フランクフルトに流れるMain川を指します。 早朝のマイン川、祭り当…
実は先日2度目の体調不良に見舞われました。 日本に住んでる時は、大体数年に一度、病気するかな?ぐらいだったんですが、今回はやはり海外生活始まって以来の体調不良が短期間に続きましたので書きました。 1回目は5月中旬ごろ、 突然ソレはやって来たの…
今週は在独6ヶ月目を迎えました。 最長滞在期間はもう少しで追い越しそうです。 あっという間の6ヶ月であり、 色々とあったなぁと思いながら。 今週はまた38度程の気温の日があり、 暑過ぎて顔が焼けましたが、そんな日は日本から持ってきた酒粕パックを10分…
今週は大学時代の友人たちと 再会することが2回ありました。 1人はスイスに在住の友人で、 ドイツの友人達を訪ねる旅行で私の街にも立ち寄ってくれました。 最後に会ったのは多分、2014, 2015,16年のどこかです。 とにかく日本で会って以来、ずっと会ってい…
語学学校も気づいたら登校三週間目の終わりです。 今日カレンダー見て驚きました。 もう後半戦じゃないかと。 というか今シーズンは残り5日だ! この学校は9月末まで集中的に3ヶ月通うことにしたのでまだ全然終わりではないんだけれども。 今週は学校の授業…
日曜日恒例のブログ書くのをついにわすれてしまったでも目が冴えてて寝る前に思い出した というのも金曜日に突然始めた ゴジラのモバイルアプリゲームにどハマりして、 週末ひたすら時間も忘れ没頭していたからで、きっとある 幸いドイツでも対応してるアプ…
さて、今週はなんと言っても語学学校に行き始めたことが何よりの変化です。 週4のコースです。 午前コース、午後コースと選べましたが午前コースはみっちり5日のコース、 午後コースは1日少なく週4ですが今の自分には週4で十分です〜 午前は仕事せなあかんの…
恒例の日曜日。 今週のブログネタはゲーム、配信、引越し荷物の到着という柱になってます。 ドイツらしいネタはほぼありません、ご了承ください。 今週はほぼ家、歩いて買い物に行くこともしてません。 どんどん気温も上がってきて買い物は平日の夫が帰宅し…
気づいたらドイツに滞在して3ヶ月が経ちました。 早いものです。 …早いのか? 生活慣れた?と聞かれますが、どうなんでしょう。最初の1ヶ月よりかは物怖じはしなくなって、ふとした瞬間に、今対応しなきゃ!という際には咄嗟にドイツ語で対応できることはでき…
気づいたら日曜が終わりかけてます。 明日月曜日は、ドイツの祝日です。なのでまだ休み気分です。 なんかドイツの祝日多い気がしますけど、実際一年に何日祝日があるんだろう。 しかもドイツは州によって共通ではない祝日もあるので、正確に何日とは言えない…
今週は週7日のうち3日はイベント事への外出に忙しくしていました。 というのも今週は、私の住む都市 Frankfurtにて日本映画祭 NIPPON CONNECTIONというイベントが開催されるということで、 先週のDüsseldorfに続きまたしても 日本イベントがあったからです。…
日曜日になりました。 今日は比較的穏やかな本当に過ごしやすい静かな日曜日です。 この静けさに感謝… というのも日曜日の静けさって、作られているんです。 穏やかな日曜日 になるように、日曜日に騒がしいことをしてはいけないと決まっています。 具体的に…